2014年02月14日

ニューロ光

世界最速と話題のニューロ光を申し込んでみました。

月額割引とかキャッシュバックキャンペーンとかあって、比較した結果↓で申し込み。

http://www.nuro-it.jp/

開通までどれくらいかかるのかな?
posted by ひかる at 15:32| 山形 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

Acer Aspire 3810T

7月末から8月末まで出かける用事があるので、そのときのためにモバイルノートブック買いました。

AcerのAspire 3810T
モバイルにはちーと重くて液晶が貧弱な感じがしますが、バッテリーが8時間(実際使ってると6時間半くらい)も持つこと、値段が8万切ってることを考えるとすごい良いパソコンだと重います。
キー配列もそんなに変則的ではないので、普通にタイプできます。

HDDも2.5インチのsataで、速度的に不満な面はありませんね。起動も普通に早いですし。


Windows Vista® Home Premium 正規版



【JANコード】

4515777519021
【ディスプレイ】

13.3インチ WXGAG (HD) 1366 x 768  200nit

(外部ディスプレイ最大解像度 2048x1536: 60Hz)
【Office】

-
【CPU】

Intel® Core2 Duo SU9400 ( 1.4GHz, 800MHz, 3MB)
【メモリー】

2GB(2GB×1)  DDR3 SO-DIMM  1066MHz PC3-8500

(デュアルチャンネル対応 空きスロット×1 最大4GB)
【HDD】

250GB HDD(5400rpm / シリアルATA / 2.5インチ)
【Chipset】

Mobile Intel® GS45
【Graphic Card】

Intel® GMA 4500MHD(Chipset内蔵)
【Wireless】

IEEE802.11 b/g/nドラフト2.0 Wi-Fi CERTIFIED

【オーディオ】

Dolby Sound Room, 2xステレオスピーカー
【LAN】

Ethernet (RJ-45) port 

(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN)
【指紋認識】

-
【Bluetooth】

Bluetooth 2.0+EDR
【光学ドライブ】

-
【バッテリー】

6Cell (8時間)
【Camera 】

100万画素 HD WEBカメラ
【サイズ】

322 (W) x 228 (D) x 23.4/28.9 (H) mm 
【重量】

1.6 kg 
【エネルギー消費効率】

I区分 0.00027(AAA)
【カードリーダー】

5-in-1 card reader (SD, MMC, MS, MS PRO, xD)
【カードスロット】

-
【USB】

3x USB 2.0 ports
【映像出力】

HDMI port with HDCP support,External
display (VGA) port
【外部接続端子(その他)】

Consumer infrared (CIR) port
DC-in jack for AC adapter
【音声出力】

Headphone/speaker/line-out jack with S/PDIF support

Microphone-in jack
【モデム】

-
【付属品】

ACアダプタ、ACケーブル、マニュアル、保証書、バッテリーパック
【Software】

Acer eRecovery Management

Acer Crystal Eye

Acer GridVista マルチウィンドウテクノロジー

McAfee セキュリティーソフトウェア(60日体験版)

Adobe READER (JP)

CyberLink PowerDVD

WinLocker

eSobi(90日間体験版)

Acer Backup Manager

AcerVCM


posted by ひかる at 09:31| 山形 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

こやつも新参Atom

IMG_0689.jpg
小型のファイルサーバー兼低消費電力なメインPCが欲しかったので、作りました。
HDDは1TB×2で2TB
メモリは2GB積んでます。
が、なかなかこいつが曲者でした。

最初はSE-90PCIをつけて、ジュークボックスとしても使いたかったのになぜか不安定。
メモリテストしたらエラーが出て、マザーボード交換してもらいました。
で、交換してもらったM/Bで組んでもまだ不安定。
メモリテストでエラーは出ません。
原因はSE-90PCIでした。。。
手持ちのSE-150PCIでもだめです。
どうもEnvy-24と相性があるようで、起動時にこけたりと動作が安定しません。
あきらめて、USBオーディオユニットを購入。
IMG_0688.jpg
オンキョーのSE-U55SX
音はむしろSE-90より良いです。
ただUSB接続なので、負荷かけたりすると音途切れる可能性があるのでゲームPCには絶対向きません。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

ケースはITX-200を使ってるんですが、エアフローが最悪です。
CPUとか普通に60度近くまで行ってしまいます。しかもうるさいです。
なので、チップセットクーラーをSNEのMWF404ALに交換しました。
見た目、たわしです。

が、金具が干渉して乗りません。
IMG_0672.jpg



仕方ないので、加工することにしました。
ただこの金具を外そうとしてとめてるボルトを外すと、フィンがばっらばらになります。
IMG_0679.jpg

なのでルーターに切断用砥石をつけて、切り取ることにしました。
IMG_0676.jpg
無事つきました。くれぐれも金属粉がつかないようにブロアーで吹きましょう。
IMG_0673.jpg

あ、ちなみにこれ真似してやって壊れても当方は責任を持ちません(´・ω・`)


で、ケースに組み込んだのですが、ここでまた問題発生。
電源とファンの隙間が1mmありません、てか多分ぶつかってますw
それで傾いてチップセット逝ったとかいやなので、ファンをサウスチップの上に貼り付けました。
車用の強力両面テープを、ほそーく切って、サウスチップの放熱を妨げないようにしつつ貼り付けました。
IMG_0682.jpg

本当はCPUのほうにもタワシつけるつもりで2個買ったんですが、クリップの幅が違って使えませんでした。
まあ。いいんです。はい。適当で(ぁ


ちなみに2台HDD積んでますが、普通の積み方ではなく、上の写真でいうと右手のほうにべた起きしてます。両面テープで固定してますけどね。
ここにちょうど1台分のスペースがあるので、廃熱を妨げないで設置できます。ただ貼り付けると取れなくなるかもしれませんが、責任持ちませんのであしからず…。

で、本来取り付ける右側面には板風をつけて吸気しています。
http://www.scythe.co.jp/cooler/itakaze.html
これはケースのマウンターに取り付けられるので、丁度良いです。
IMG_0647.jpg
写真がちょっと古いので、2代目HDDが付いていませんが、この写真でいうと左側の空きスペースに置いてます。

これでやっと完成しました。
音もそれなりに静かです。HDDのアクセス音は気になりますが・・・。
ネットしながら音楽聞いて、とか動画を見る程度の動作なら、ぜんぜんキビキビ動きます。ストレスはありません。
atomいい!
posted by ひかる at 16:49| 山形 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

次は新参タブレットPC compaq2710P

友達が衝動買いしてみたものの、使わないからいるかということで譲っていただきました。
1057985119_172.jpg

動作は比較的普通なんですが、HDDが1.8インチなのでソフトのインストールとか起動がものすごく遅いです。まあ起動はスリープか休止状態にしておけば何の問題もないのですがね。

そのうちSSDに換装予定。

トラックポイントはドリフトが激しいので、マウスを持ち歩いてます。タッチパットつけてほしかった。。。

タブレットなので、タッチペンでの操作も可能ですが、PhotoshopCS3だと筆圧感知してくれません。
CS4だと感知してくれるようなのですが・・・。
あとはペン先とカーソルのずれが気になります。調整はできるんですが、どうもぴったり着ません。これはある程度仕方のないことなのですかね・・・。


マウスですが、マイクロソフトのBlueTrackセンサー採用のマウスにしてます。
が、これが駄作です。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bluetrack/special/

miniを使ってるんですが、どこでも使えるという謳い文句には程遠いです。
畳の上では使えません。飛び飛びになります。
毛の長いカーペットの上も、使えるレベルではありません。
普通にMX-Rのほうが使えます。
改めてロジクールレーザーの優秀さを実感しました。


1108228907_206.jpg

あと、2710Pの天板に和柄をプリントしました。なかなかカックイイ!
ハルヒとかこなたとかアスカとかでも良かったんですが、人前で使う時のことを考えてしまった俺はヘタレです。_| ̄|○

posted by ひかる at 16:12| 山形 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まずはメインPCから。

IMG_0687.jpg

ケースは以前作ってもらった窓付きのサイドパネルにした、P182SE。
中をオーディオQさんオリジナルキットを使ってLEDの装飾をしています。
上が緑で下が青。
実物は写真よりぜんぜんまぶしいです。やりすぎた⊂⌒~⊃。Д。)⊃

中身はVGAをHD3780に。それ以外はあんまり変わっていません。
というのも、他のPCが3台もできちゃったのでこれにあまり手が回りません('A`)
posted by ひかる at 15:44| 山形 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。